24時間365日対応!就活が抱える悩みを専任のアドバイザーが解決します!公式LINEの友達追加!
近年、どの業界でもITサービスを導入していて、IT市場は急成長しています。
IT市場の急成長に伴って「エンジニア」という職種が注目されているのですが、「文系から新卒で内定をもらうには、どうすれば良いのだろう?」と悩まれる方が多いのではないでしょうか。
この記事では、文系で新卒エンジニアの内定を獲得する方法と、求められるスキルをまとめてご紹介します。
文系からエンジニアに就職したいんだけど、目指せるのかな?
文系からでもエンジニアに就職できるよ!
ただ、いくつか抑えておきたいポイントがあるから、最後までチェックしてみて!
文系で新卒エンジニアの内定を獲得できる?
エンジニアは「理系の仕事」というイメージが強いかもしれませんが、新卒であれば文系でも内定を獲得できます。実際に文系から新卒でエンジニアへ就職している方は多いです。
また、企業側も学部を問わず募集するケースが多く、文系でも新卒であれば応募できます。ただ、一度就職してしまうと、文系からエンジニアへの転職は難しいです。
文系でエンジニアへの興味がある場合は、新卒での就職を目指すことをおすすめします。文系で新卒エンジニアへの内定を獲得できる理由を大きく3つご紹介します。
IT市場は人手不足になっている
新卒であれば文系でもエンジニアの内定を獲得できる大きな理由が、人手不足です。IT市場は全体的に人手不足になり、理系の人材だけでは補えない状況になっています。
2030年には最大79万人のIT人材が不足すると言われています。
今後、IT市場はより拡大することが推測されていて、今のペースでは大きな人手不足になります。
また、少子高齢化問題も重なり、企業側としては文系であっても、新卒のうちに人材を確保しておきたいと考えています。
新卒なら学習できる時間がある
新卒でエンジニアに就職した場合は、文系でも知識をつける時間があります。文系でも1年間、しっかりと学習すれば、エンジニアとして会社に貢献できるようになります。
基本的に新卒では即戦力者を求めないため、文系でも内定を獲得することが可能です。
また、現在は効率よく学習できるプログラムやサービスが整っています。その点からも新卒であれば、文系でもエンジニアの内定を獲得できると考えられます。
文系からの内定率を高めるには、就活までに独自で学習しておくと良いです!
コミュニケーション能力を活かせる
エンジニアは「パソコンと向き合っている」というイメージがあるかもしれませんが、職種によってはクライアントとの打ち合わせがメインになります。
例えば、システムエンジニア(SE)に関してはコードを書くことはなく、クライアントへの提案・打ち合わせが主な仕事です。
このような職種の場合は、コミュニケーション能力が必須になり、理系よりも文系の方が好まれます。
システムエンジニアでも最低限のプログラム知識は必要です。
また、エンジニアによってはプロジェクト管理を任せられることもあり、理系よりも文系が得意とする仕事です。
コミュニケーションに自信のある文系は、エンジニアの中でもシステムエンジニアがおすすめです。
エンジニアに興味があるなら、新卒での就職を目指すべきなんだ!
中途採用の場合は職務経験を問われることが多いから、なかなか転職が難しい。
文系で新卒エンジニアの内定を獲得するには?
文系から新卒でエンジニアの内定を獲得するには、いくつか抑えておきたいポイントがあります。
エンジニアへの就職は「文系よりも理系が有利」ということは変わりません。文系から新卒でエンジニアの内定を獲得したい方は、下記の内容を参考にしてみてください。
新卒で求められることを理解する
文系からエンジニアの内定を獲得するには、新卒で求められることを理解することが大切です。
新卒のエンジニアが求められることを理解できていると「文系でも活躍できそう」という将来のイメージを持ってもらうことができます。
新卒のエンジニアだからこそ、求められることを理解する必要があります。
また、文系ならではのアピールポイントを把握することも重要です。
例えば、IT知識は理系に劣ることが多いので、コミュニケーション能力をアピールすると、文系でも内定を獲得しやすいです。
同じエンジニアでも職種によって求められることは変わるので、その点には注意してください。
新卒のエンジニアで求められることは、下記にて詳しくお伝えしています!
インターンの経験を積む
文系でも理系に劣らないように就活でアピールするには、インターンの経験がおすすめです。インターンとは、企業が用意するプログラムに学生が参加する職業体験の機会になります。
インターンは文系でも参加でき、その経験があるだけで採用担当者が抱く印象は大きく変わります。さらに高い評価を得るには、長期インターンへの参加が効果的です。
文系でもエンジニア関連の長期インターンに参加していれば、理解に劣らない評価をしてもらえます。
エンジニア関連のインターンは数多くの企業が実施しています!
現場で役立つ資格を取得する
就活において資格はそれほど重視されないのですが、エンジニアに関しては評価につながります。特に、文系からエンジニアの内定獲得を目指すうえでは、資格の取得が効果的です。
就活で評価される文系におすすめの資格は下記の通りです。
また、独学でIT・プログラミング分野の知識を学び、就活でアピールすることも1つの方法です。しっかりと身についている知識をアピールできれば、資格はなくても問題ありません。
プログラミングスクールに通う
文系からエンジニアへの内定を確実に獲得したい人には、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。
プログラミングスクールでは、基礎的なことから実践的なスキルまで教えてもらうことができ、理系の学生よりも高い評価を得ることができます。
プログラミングスクールに通っていれば、文系ということは懸念されなくなります。
プログラミングスクールは高額なイメージがあるかもしれませんが、大学生向けのプランが多数用意されています。
そのスクールでそのまま就職支援サービスを受けられることもあり、文系の方におすすめです。
他にも、抑えておきたいことはある?
あとは基本的な企業研究・面接対策などをしておけば大丈夫!
新卒のエンジニアが求められるスキル
上記でお伝えした通り、文系からエンジニアの内定を獲得するには、新卒で求められるスキルを把握することが大切です。
そのスキルを把握し、面接で的確にアピールできれば、文系でもグンと内定率が高くなります。新卒のエンジニアが求められるスキルをまとめてご紹介します。
①最低限のプログラミング知識
新卒で即戦力の人材を求めている企業はありませんが、最低限のプログラミング知識は必要です。
文系でも理系でも最低限のプログラミング知識は求められて、その知識量から就職意欲を判断されることもあります。新卒のエンジニアが求められる最低限の知識は下記の通りです。
これらは本当に最低限の知識で、豊富な知識量に越したことはありません。独学でも知識を取り入れることは可能なので、積極的に学んでみることをおすすめします。
②コミュニケーション能力
IT会社では、プログラマーやシステムエンジニアなどが1つのチームとなってプロジェクトに取り組みます。
1人でプロジェクトを担当することはないので、新卒でもコミュニケーション能力は求められます。
特に、システムエンジニアを希望する場合は、社内外でのコミュニケーションが必須で、より高い能力が好まれます。
また、システムエンジニアに関しては、プレゼン力も求められるスキルの1つです。システムエンジニアとして業績を上げたい場合は、大学生にうちからプレゼン力は鍛えることをおすすめします。
エンジニアの場合は、営業職などとは異なる協調性のあるコミュニケーション能力が求められます!
③情報収集力
IT市場はとても早いスピードで成長していて、常に動向をチェックする必要があります。そのため新卒のエンジニアでも、情報収集力が求められます。
情報収集力がなければ、エンジニアとして活躍することは難しく、その点は企業側が最も理解しています。
知識量で劣る文系は、より情報収集力に意識を向ける必要があります。
文系からエンジニアへの内定を獲得するには、常にIT分野の情報をキャッチし、市場の動向に目を向けることが大切です。
IT分野に特化しているニュースメディアやYouTubeをチェックしていると、情報収集力が養われます。
④学ぶ姿勢
新卒のエンジニアに求められる最後のことが、学ぶ姿勢です。特に、文系から新卒でエンジニアに就職した場合は、多くのことを学ぶ必要があります。
その中で学ぶ姿勢がなければ、会社に貢献できるエンジニアになれず、そのことは企業側が最も理解しています。
そのため面接の段階から学ぶ姿勢があることを示し、入社後もその気持ちを忘れないことが大切です。
また、新卒のエンジニアだけではなく、入社後は常に学ぶ気持ちが必要になります。上記でお伝えした通り、IT市場は変化のスピードが早いので、学ぶ姿勢がエンジニアに大切なスキルです。
まだ、最低限の知識もないからそこから始めることにする!
しっかりと工夫をすれば、1週間程度で最低限の知識は身につけられるよ!
文系から新卒でエンジニアになるメリット・デメリット
最後に、文系から新卒でエンジニアになるメリット・デメリットをご紹介します。
文系からエンジニアになることは「きつい」と言われることがあり、目指す前にメリット・デメリットは把握しておきたいです。
新卒というカードをエンジニアに使ったことを後悔しないためにも、下記のメリット・デメリットを参考にしてみてください。
文系から新卒でエンジニアになるメリット
文系から新卒でエンジニアになるメリットとしては、入社しやすいということが挙げられます。エンジニアは理系の職種になり、本来は文系が目指すべき仕事ではありません。
しかし、人手不足や学習できる時間があることから、新卒でも内定を目指すことが可能です。
中途採用の求人には、高確率で実務経験が求められます。
また、自由な働き方を実現しやすいです。IT業界では、在宅勤務やフレックスタイム制を導入している会社が多くなっています。
文系の中で自由な働き方を求める方には、エンジニアへ就職するメリットが大きいです。
その他にも「将来的に需要が高い・平均年収が高い・独立しやすい」などのメリットがあります!
文系から新卒でエンジニアになるデメリット
文系から新卒でエンジニアになる最大のデメリットは、IT知識が足りず周りについていけない可能性があることです。
文系からエンジニアを目指す場合、スタート時点で理系よりも出遅れています。その差を埋められずに入社してしまうと、一人だけ取り残されてしまい「文系からエンジニアはきつい」と感じます。
また、周りよりも能力が低いと自ずと労働時間も増えて、ワークライフバランスは保てません。
文系から新卒でエンジニアを目指すときは、理系よりもスタート時点で出遅れていることを把握することが大切です。
文系からエンジニアになることはメリットだけじゃないんだね。
しっかりと学生時代に学んでいれば、文系でも理想としている働き方を実現できるよ!
就活のご相談はShokuLab公式LINEへ
文系からエンジニアになること以外にも、就活を通して悩まれることは多くあると思います。就活について少しでも悩まれることがあれば、ShokuLab公式LINEへご相談ください。
ShokuLab公式LINEでは、専任の就活アドバイザーが就活生が抱える悩みの解決につながるアドバイスをしています。
また、悩み相談だけではなく、履歴書の添削・面接対策・就職支援サービス等の紹介にも対応しています。
就活は初めてのことばっかりだから、よく悩む。
そんなときはShokuLab公式LINEを使ってみて!
まとめ
この記事では、文系で新卒エンジニアの内定を獲得する方法と求められるスキルについてお伝えしました。
文系でも新卒でエンジニアを目指すことはでき、実際に内定を獲得している方は多いです。その背景にはIT市場の人手不足や、学習できる時間を確保できることがあります。
内定を獲得するには、求められるスキルを理解し、何かアピールできる経験を積むことが大切です。
この記事でお伝えした内容を参考にし、文系からエンジニアになることを目指してみてください。
文系だけどエンジニアに興味があるから、新卒での内定を目指してみる!
新卒だからこそ就職しやすいからいい選択だと思う!