新しい就活のカタチ!企業情報からエントリーまで全てが動画で完結!就活版Netflix【JOBTV】
就活では細かく日時が決められていて、1つのミスで採用担当者への印象が悪くなります。内定を獲得するにはスケジュール管理を徹底し、ダブルブッキングを防ぐことが大切です。
ただし、就活を控えている方の中には「上手にスケジュール管理ができない」と悩まれることがあると思います。
この記事では、上手に就活のスケジュールを管理することについて詳しく解説します。
就活・授業・アルバイトのスケジュールを管理するのは難しいよね、、
そうなんだ。
でも、アプリを使えば、上手にスケジュールが管理できるようになるよ!
アプリでスケジュール管理する5つのコツを伝えているから、最後まで読んでみて!
就活のスケジュール管理はアプリが最適
スケジュール管理する方法は大きく「手帳」と「アプリ」に分けられます。どちらでスケジュール管理しても良いのですが、就活生にはアプリが最適です。
また、社会人の割合は手帳とアプリでそれほど変わらないのですが、若者に限ってはアプリの方が多くなっています。就活のスケジュール管理にアプリをおすすめする理由を大きく3つご紹介します。
無料で使える
スケジュール管理にアプリをおすすめする最大の理由は、無料で使えることです。手帳は2,000~3,000円で購入できますが、無料に越したことはないと思います。
無料のスケジュールアプリでも、優れた機能が搭載されています。
また、何度ダウンロードをしても無料なので、自分にアプリを見つけることができます。
手帳の場合だと購入してみないと使いやすさは実感できず、自分に合ったものを見つけるまで時間とお金がかかってしまいます。金銭面は観点から、就活生には手帳よりもアプリがおすすめです。
簡単にスケジュールを変更できる
スケジュール管理にアプリをおすすめする2つ目の理由が、簡単に変更・削除できることです。アプリの場合はWeb上で管理するため、ワンタップでスケジュールを変更・削除できます。
手帳の場合は簡単にスケジュールを変更・削除できず、最終的には見えにくくなる可能性が高いです。また、就活はスケジュールの変更・削除が発生しやすくなります。
「この説明会は受けない」「面接の日程が変更になった」ということは多々あるので、簡単にスケジュール管理を変更できるアプリがおすすめです。
アプリはWeb上で保存されているので、スマホを紛失することがあっても大丈夫です!
URLやファイルを添付できる
スケジュール管理にアプリをおすすめする最後の理由が、URLやファイルを添付できることです。就活では、企業のHPやWeb説明会のURLを保存しておきたいことがあります。
そのようなときに、アプリであればコピー&ペーストでURLを貼ることができます。
手帳でURLを保存しておくことは難しいですし、利便性に長けていません。
また、アプリによってはファイルを添付しておくことも可能です。企業側からファイルが送られてくることもあり、一緒に管理できることはアプリならではのメリットになります。
簡単にスケジュールを変更できたり、ファイルを添付できることは、アプリならではのメリットだね!
就活に限っては、手帳よりもアプリの方がスケジュール管理しやすいんだ!
アプリでスケジュール管理する5つのコツ
就活ではスケジュールミスすることが許されず、1つのミスで不採用になることまで考えられます。
内定を獲得するにはスケジュール管理を徹底することが大切なので、アプリで上手にスケジュール管理をするコツを5つご紹介します。
自分に合ったアプリを見つける
無料で使えるスケジュールアプリは数多くあり、1つ1つ特徴があります。機能に長けているものから、最低限の機能しか搭載されていないものまであるので、自分に合ったアプリを見つけることが大切です。
自分に合ったアプリを見つけなければ、就活のスケジュール管理を徹底することは難しくなります。
アプリは何度ダウンロードしても無料なので、実際に使ってみて、自分に合ったものを見つけるようにしてください。
おすすめのスケジュールアプリは下記にてお伝えしています!
プライベートと一緒に管理する
就活のスケジュール管理を徹底するときは「就活の予定だけを管理すれば良い」と思われる方が多いです。しかし、就活のスケジュールはプライベートと一緒に管理することが大切になります。
プライベートと一緒に管理することで、授業やバイトとのダブルブッキングを防げます。
また、些細なプライベートスケジュールも管理するようにしてください。些細なことでも管理することで、ダブルブッキングの可能性を最小限まで抑えられます。
就活の流れを把握しておく
就活のスケジュール管理を徹底するには、おおよその就活の流れを把握しなければいけません。
年々、就活スケジュールは変動していますが、一般的なスケジュールは下記の通りです。
2023年6月
・インターシップの申込開始
2023年2月
・説明会の予約が開始
2023年3月
・合同企業説明会が開始
2023年3月
・エントリーシートの提出
2023年6月
・採用選考開始
2023年6月
・内々定
就活のおおよその流れを把握しておくことで、「いつから忙しくなるのか」ということを理解したうえでスケジュールを管理できるようになります。
週間スケジュールで管理する
スケジュールアプリには、1日・週間・月間の大きく3つの管理方法が設けられています。就活のスケジュール管理を徹底するときは、週間スケジュールが最適です。
月間ではスケジュールを一目で把握することができず、管理しにくくなります。1日では数日後のスケジュールも把握できないので、週間での管理がおすすめです。
また、予定ごとに色を使うことをおすすめします。「就活=赤」「バイト=緑」「遊び=青」などと決めておくだけで、スケジュール管理の質が高くなります。
アプリによってはワンタップで表示方法を変えることができます!
通知機能を使う
アプリでスケジュール管理をする最後のコツが、通知機能を使うことです。通知機能をオンに設定することで、その日の予定を知らせてくれます。
通知のタイミングは自由に設定でき、スケジュールごとに通知のオン・オフを変更することも可能です。
アプリの通知機能を使うことで、時間に遅れることを防げます。
また、アプリによってはスケジュールの場所まで設定できます。例えばGoogleカレンダーでは、Googleマップと連携して場所を設定可能です。
就活では、スケジュールごとに場所が変わると思うので、場所設定することも1つのコツになります。
就活のスケジュール管理することは難しそうと思っていたけど、このコツを抑えれば上手に管理できそう!
この5つ以外にも「慣れる」ということが大切だから、明日からでも使ってみてことをおすすめするよ!
就活生におすすめのスケジュールアプリ3選
上記でお伝えした通り、スケジュールを管理するには自分に合ったアプリを見つけることが大切です。そこで、数多くあるスケジュールアプリの中から、厳選した3つのアプリをご紹介します。
それぞれの特徴を詳しくご紹介するので、自分に合ったアプリを見つけてみてください。
Googleカレンダー
Googleカレンダーは、Google公式のカレンダーアプリで、ビデオ会議の追加やToDoリストなど、カレンダー以外の機能が豊富です。
Gmailと連携させることが可能なので、就活用のメールアドレスをGmailに設定している方は使いやすいアプリになります。また、簡単にURLやファイルを添付することができ、通知機能も搭載されています。
Googleカレンダーは、全就活生におすすめできるスケジュールアプリです!
Yahoo!カレンダー
Yahoo!カレンダーは、スタンプを貼り付けるだけで簡単に予定を追加できるのが特徴のアプリです。600個以上のスタンプが用意されているので、オリジナル性の高いスケジュールにできます。
また、「Yahoo!天気」と連携しているため、組んでいるスケジュールと一緒に1週間の天気を確認することが可能です。
オリジナル性の高いアプリを求めている方におすすめのアプリです!
Refills Lite
Refills Liteは、「スケジュールはシンプリに管理したい」という就活生におすすめのアプリです。最小限の機能だけが搭載されていて、日・週・月もワンタップで切り替えることができます。
また、画面もシンプルなので、1日にたくさんの予定が入っていてもごちゃごちゃしにくい特徴があります。
Refills Liteは、初めてアプリでスケジュール管理する方でも簡単に使いこなすことができます!
就活のご相談はShokuLab公式LINEへ
スケジュール管理以外にも、就活について悩まれることは多くあると思います。就活について悩まれることがあれば、ShokuLab公式LINEへご相談ください。
ShokuLab公式LINEでは、専任の就活アドバイザーが、就活生が抱える悩みの解決につながるアドバイスをしています。
また、悩み相談だけではなく、履歴書の添削・面接対策・就職支援サービス等の紹介にも対応しています。就活にまつわることで悩むことがあれば、ShokuLab公式LINEをご利用ください。
就活は初めてのことが多いから、私もよく悩むことがあるんだ、、
LINEから気軽に相談できるから、ShokuLab公式LINEに相談してみて!
ShokuLab公式LINEの特徴について、詳しくお伝えするね!
まとめ
この記事では、就活のスケジュール管理について詳しくお伝えしました。スケジュール管理を徹底できれば、就活に取り組みやすくなります。
就活のスケジュールを管理するのは、手帳ではなく「アプリ」がおすすめです。アプリであれば、簡単にスケジュールの変更・削除ができ、手帳を購入するお金も節約できます。
就活のスケジュール管理に悩んでいたけど、アプリなら上手に管理できそうかも!
今も若者は手帳よりもアプリの方が慣れているしね!
この記事で伝えた内容を参考にして、スケジュール管理を徹底してみて!
コメント