新しい就活のカタチ!企業情報からエントリーまで全てが動画で完結!就活版Netflix【JOBTV】
大学生からアルバイトを始める方は多く、貯金に興味を持つようになる方も多いと思います。
その中で「大学生で貯金100万円することは可能なのかな?」「100万円貯金する方法を知りたい」と悩まれることがあるのではないでしょうか。
この記事では、大学生で貯金100万円することについて詳しくお伝えします。
大学生のうちに貯金100万円するメリットについてもお伝えしているので、ぜひ最後までご覧ください!
大学生で貯金100万円することは可能?
大学生のうちに貯金100万円することは可能です。大学生活は4年間(48カ月)あるので、1カ月で2万1,000円貯金できると、100万円の貯金を達成できます。
100万円÷2年間(48カ月)=2万800円
大学生でもアルバイトで月に5万円以上は稼げると思うので、毎月2万1,000円貯金することはそれほど難しいことではありません。
しかし、4年間毎月貯金し続けることは簡単なことではなく、実際に100万円以上貯金できている大学生は少ないと考えられます。
一人暮らししている方や、部活動に専念している方は100万円貯金することは難しくなります。
大学生の平均貯金額
全国大学生協連が2021年に実施した調査では、大学生の毎月の平均貯金額は「1万8,800円」です。つまり1年間で約22万5,000円、4年間で約90万円の貯金をしています。
しかし、貯金したお金から出費することもあるので、1年間で22万5,000円を貯金できている割合は少ないと考えられます。
また、ドーモプラスが実施した調査での最高貯金額「250万円」となっています。大学生のうちに貯金を250万円できている方はかなり節約し高時給なアルバイトをしている可能性が高いです。
大学生で貯金100万円は、平均以上の金額です!
大学生で貯金100万円する方法
大学生で貯金100万円を目指すには、いくつか抑えておきたいポイントがあります。工夫をせずに貯金100万円を目指すことは難しいので、下記の貯金方法を参考にしてみてください。
時給の高いアルバイトを探す
大学生で貯金100万円を目指すうえで最も抑えておきたいことが、時給の高いアルバイトを探すことです。収入を増やさなければ、大学生で貯金100万円を達成することはできません。
高時給に設定されているアルバイトは下記の通りです。
・テレアポスタッフ
・コールセンター
・パチンコ店
・塾講師(家庭教師)
・警備員 など
これらのアルバイトは時給1,2000円以上に設定されていることが多く、深夜手当や休日手当がつくと時給1,500円以上も見込めます。
また、大学生で収入を増やすには、アルバイトを掛け持つことが大切です。アルバイトを掛け持つことで収入源が増えて、毎月の収入を増やすことができます。
アルバイトの掛け持ちについては、こちらの記事を参考にしてみてください!
キャッシュレス決済にする
現金支払いを続けている大学生は多いと思いますが、貯金100万円を目指すにはキャッシュレス決済に変える必要があります。
キャッシュレス決済とは、現金を使わずに支払いを済ませる方法で、ポイントが付与されます。
100円で1ポイント付与されるキャッシュレス決済が多く、現金払いよりもお得です。代表的なキャッシュレス決済は下記の通りです。
・クレジットカード
・デビットカード
・スマートフォン決済
・電子マネー など
100円で1ポイントと考えると少額ですが、大学生で貯金100万円を達成するには小さな積み重ねが大切です。
サークルに入らない
大学生で貯金100万円を目指すには、サークルに入らないことをおすすめします。
「なぜ、サークルに入らない方が良いの?」と思われるかもしれませんが、サークルは会費や飲み会などで出費する機会が多くなります。
また、定期的にサークル全体での旅行などが企画されて、多額の出費が考えられます。ただし、サークルに入ることによって大学生活は充実します。
出費する機会の少ないサークルもあるので、「サークルに入っても出費を制限できる」という方は大学生活を充実させるために加入しても問題ありません。
1カ月に約2万円貯金すれば良いので、ある程度は自由に使えるお金があります!
フリマアプリを有効活用する
大学では授業料以外にも、授業で使う教科書を購入しなければいけません。その教科書を定価で買ってしまうともったいないので、フリマアプリを有効活用するようにしてください。
大学の授業で使う教科書は、メルカリなどのフリマアプリに出品されていて、定価の半額以下の値段で購入できます。
また、大学の教科書は2,000円~4,0000円するものが多いので、フリマアプリを有効活用できると、4年間で2万円~4万円の節約が可能です。
教科書以外にも、新品にこだわる必要のないものはフリマアプリでの購入をおすすめします!
有給インターンに参加する
大学2年生~3年生ごろになると、インターンの参加を勧められるようになります。インターンに参加しながら貯金100万円を目指すには、「有給インターン」に参加することが大切です。
有給インターンとは、時給が発生するインターンのことを指します。
つまり、お金をもらいながらインターンで経験を積めるということです。また、有給インターンではアルバイトよりも時給が高く設定されているため、金銭面のことを考えても参加した方が良いです。
有給インターンを探すときには、【ユアターン】をおすすめします!
税金に関する知識をつける
大学生で貯金100万円を目指すには、税金に関する知識をつけることが大切です。最も知っておく必要のある税金知識が「所得税」になります。
大学生は親の扶養控除の対象になり、1年間の合計給与が103万円以下なら所得税の支払いを免除されます。
しかし、1年間の合計給与が103万円を超えてしまうと、親の扶養控除から外れることになり、親の給料が下がり所得税を課せられます。
少し複雑な内容ですが、大学生で貯金100万円を達成するには知っておくべき知識です。
所得税以外にも住民税や確定申告、源泉徴収などの知識をつける必要があります!
個人で稼げるスキルを身につける
大学2年~3年までに貯金100万円を達成したい場合は、個人で稼げるスキルを身につける必要があります。アルバイトとして雇われると時給制になるので、多額の給料を見込むことは難しいです。
しかし、個人で稼げるスキルがあると企業と直接仕事ができるようになり、時給制では考えられない給料をもらうことができます。大学生で身につけやすいスキルは下記の通りです。
・プログラミングスキル
・動画編集
・ライティングスキル
・SNSマーケティング
・営業スキル
・翻訳スキル など
これらのスキルを身につけていれば、個人の力だけで稼げるようになります。ただし、学業を優先することが大切なので、単位の取得が疎かにならないように注意してください。
以上7つの貯金方法を意識することで、大学生での貯金100万円を達成しやすくなります!
大学生で貯金100万円するメリットはある?
大学生で貯金100万円を達成することは可能ですが、「100万円貯めるメリットはあるの?」と悩まれる方は多いと思います。結論からお伝えするとメリットはあります。
大学生で貯金100万円する具体的なメリットを3つご紹介するので、下記から参考にしてみてください。
就活で強みとしてアピールできる
大学生で貯金100万円することは決して簡単なことではないので、就活の強みとしてアピールできます。
貯金100万円することで「計画性・堅実さ・継続力」などを強みとしてアピールでき、周りとの差別化を図ることが可能です。
貯金は「明確な数字」でアピールできるので、採用担当者から高い評価を得やすい傾向にあります。
ただし、就活でアピールするには就活が始まる大学3年生までに100万円貯める必要があります。
就活でアピールするときは、100万円貯めた目的と工夫した点を伝えることが大切です!
貯金を習慣化できる
収入が少ない大学生で貯金100万円を達成できると、貯金を習慣化できるようになります。貯金することは社会人になってからも大切なことで、習慣化できることは大きなメリットです。
また、貯金ということを習慣化できた過去があると、他のことでも習慣化しやすくなります。
習慣化する力は簡単に身につけられません!
社会人までにやりたいことができる
大学生で貯金100万円を達成できると、社会人までにやりたいことができます。お金がなくて大学生にうちにやりたいことができない方が多いので、やりたいことができることは1つのメリットです。
貯金100万円あることで、できることは下記の通りです。
・運転免許を取る
・長期間の旅行
・趣味に没頭
・多額な買い物
・親孝行 など
また、貯金が100万円あることで自分の視野が広がるようになり、お金があることで得られる経験・価値観もあります。
上記のメリットが魅力的に感じた方は、大学生での貯金100万円を目指してみてください!
まとめ
この記事では、大学生で貯金100万円する方法について詳しくお伝えしました。1カ月に約2万円貯金することで、大学生のうちに貯金100万円を達成できます。
貯金100万円を目指すうえで最も大切なことが、時給の高いアルバイトを探すことです。収入が高ければ高いほど貯金100万円を達成しやすくなるので、収入を増やすことを意識してみてください。
この記事でお伝えした内容を参考にし、大学生での貯金100万円を目指してみてください。
ShokulabライターAkitoがおすすめするコラム!
【2022年版】就活で役立つおすすめの就活サイト19選!
【空きコマの過ごし方】大学で空きコマを作るメリット・デメリットを解説
大学の授業に遅刻すると単位がもらえない?知っておきたい対処法を解説