記事内に広告が含まれています。

【バイトを掛け持ちしている割合は?】大学生におすすめのバイト5選

大学生 バイト 掛け持ち 割合 学生ライフハック

新しい就活のカタチ!企業情報からエントリーまで全てが動画で完結!就活版Netflix【JOBTV】

大学生になるとお金を使う機会が増えて、「毎月、金欠になっている」という方は多いです。

金欠になることでバイトの掛け持ちを検討する方は多く、「大学生で掛け持ちしている割合は?」「掛け持ちにおすすめのバイトを知りたい」などと悩まれることがあるのではないでしょうか。

この記事では、大学生がバイトを掛け持ちしている割合とおすすめのバイトについて詳しく解説します。

大学生がバイトを掛け持ちするメリット・デメリットも併せてご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!

大学生でバイトを掛け持ちしている割合は?

大学生 バイト 掛け持ち 割合

大学生でバイトを掛け持ちしている割合は、約50%です。

マイナビ 学生窓口」がバイト経験のある866人の大学生にアンケートを実施したところ、約52%(450人)が「掛け持ちを経験したことがある」と回答しています。

SNSで大学生のバイト事情を調査しましたが、掛け持ちしている方が多い印象を受けました。

授業や部活動、サークルなどで忙しい中、50%以上の方がバイトの掛け持ちを経験しているということは、割合的には多いと考えられます。

大学生でバイトを掛け持ちしている割合は多いので、検討している方は掛け持ちしてみることをおすすめします。

掛け持ちする理由としては、多くの方が「収入が増えるから」と回答していました!

就活中に掛け持ちしている割合は少ない

大学生でバイトを掛け持ちしている方は多いですが、就活中に掛け持ちしている割合は少ないです。

基本的に「授業とバイト」というスケジュールでしたが、就活中は「授業・バイト・就活」の3つに時間を割かなければいけません。

また、就活には多くの時間を割く必要があり、就活中にバイトを掛け持ちしている割合は少ないです。

ただし、バイトしながらの就活が無理なわけではありません。バイトしながら就活している割合はそれほど少なくないので、就活のためにバイトを辞める必要はないです。

バイトしながら就活することについては、こちらの記事にて詳しくお伝えしています!

大学生でバイトを掛け持ちしている人のリアルな声

大学生 バイト 掛け持ち 割合

大学生でバイトを掛け持ちしている方は多かったのですが、「掛け持ちしている人のリアルな声が知りたい」という方もいると思います。

大学生でバイトを掛け持ちしている人のリアルな声をいくつかご紹介します。

リアルな声①

バイト1個目採用されました!年明けもう一つ掛け持ちしようと思っているのでワーホリ資金貯めます!

引用元:Twitter

リアルな声②

掛け持ちバイトのシフト希望をミスり、ほとんどフルで4連勤することになってる 大丈夫じゃないかもしれない

引用元:Twitter

リアルな声③

バイト掛け持ちはしんどいしめんどいけど給料日が月に2回増えたって事がほんとに何よりも嬉しいですあのワクワク感が月に2回も。最高

引用元:Twitter

リアルな声④

バイト2つ掛け持ちしてると14連勤が作り出せます。

引用元:Twitter

大学生の掛け持ちにおすすめのバイト5選

大学生 バイト 掛け持ち 割合

大学生で掛け持ちするときは、サブの収入源となる2つ目のバイトが肝心です。上手にバイトを掛け持ちするためにも、下記のバイト先を参考にしてみてください。

もし、働きたいバイトがある場合は、そちらを優先し掛け持ちすることをおすすめします。

コンビニ・ネットカフェ

大学生が掛け持ちしやすいバイトとしては、コンビニ・ネットカフェが挙げられます。コンビニとネットカフェは「24時間営業」なので、サブのバイトとしてシフトを組みやすいです。

メインのバイトが夜の場合は朝~昼に働けますし、夜中に働くこともできます。

コンビニ・ネットカフェ以外の24時間営業でも同じです。

また、コンビニとネットカフェは求人募集していることが多く、すぐに掛け持ちを始めることが可能です。業務内容も簡単なので、大学生の掛け持ちにおすすめのバイトになります。

コンビニとネットカフェは時給がそれほど高くないので、メインのバイトにはおすすめしません

コールセンター・テレアポ

1週間に1日程度の出勤を考えている方には、コールセンター・テレアポがおすすめです。

コールセンター・テレアポは高時給に設定されているにも関わらず、1週間に1日程度の出勤でも許されるため、サブとしてぴったりです。

また、営業力や電話対応のスキルを身につけることができるので、就活でアピールできます。

コールセンター・テレアポはメインのバイト先としてもおすすめです。

ただし、人気なバイトでもあるため、掛け持ちできるまで時間がかかるかもしれません。

倉庫での仕分け

掛け持ちのバイトで体力を消耗したくない方には、倉庫での仕分けがおすすめです。倉庫での仕分けは人と関わることが極端に少ないため、体力を消耗しにくい傾向にあります。

倉庫での仕分けバイトは、夜勤で募集していることもあります。

また、倉庫の仕分けは高時給に設定されていることがあり、サブのバイトでもしっかり稼ぎたい方にもおすすめできます。

ただし、人と関わらないことから「時間の経過が遅い」と感じる方も多いです。

人と関わることが好きな方には、おすすめできないバイトになります!

単発バイト

スケジュールに余裕があるときに掛け持ちしたい方には、単発バイトがおすすめです。単発バイトの特徴は、事前に登録しておくことで自由にシフトを決められることです。

自由にシフトを決められることで、掛け持ちするデメリットである「スケジュール管理が大変」いうことがなくなります。

単発バイトで人気があるのは、イベント・作業系のバイトです。

単発バイトのサイトによって取り扱っている仕事や給料形態が異なるので、自分に合ったものを見つけるようにしてください。

フードデリバリー配達員

大学生の掛け持ちにおすすめの最後のバイトが、フードデリバリー配達員です。フードデリバリー配達員は自分のタイミングで働くことができ、平均時給が高い特徴があります。

おすすめのフードデリバリー配達員は下記の通りです。

  • Uber Eats
  • 出前館
  • menu
  • Wolt

最もおすすめのフードデリバリー配達員は、Uber Eatsです。Uber Eatsは配達依頼件数が最も多いので時給が高くなりやすく、面接はなくWeb上で登録ができます。

こだわりがない人には、Uber Eatsでの掛け持ちをおすすめします。

大学生でバイトを掛け持ちするメリット

大学生 バイト 掛け持ち 割合

大学生でバイトを掛け持ちしている方が多い背景にはメリットの多さが考えられます。

大学生がバイトを掛け持ちするメリットをいくつかご紹介するので、掛け持ちを考えている方はぜひ参考にしてみてください。

給料が増える

大学生がバイトを掛け持ちする最大のメリットは、「給料が増える」ということです。バイトを掛け持ちすることで労働時間を増やすことができ、自ずと給料が増えます。

給料増加を希望し、バイトを掛け持ちする方は多いです。

また、バイトを掛け持ちすることで、収入源が2つになり、給料日も2回になります。

掛け持ちしている方をSNSで調査した結果、給料日が2回になることをメリットに感じている方は多くいました。

周りの大学生よりも多くの給料を得たい方は、バイトを掛け持ちすべきです!

様々な仕事の経験を積める

大学生のうちにバイトを掛け持ちすることで、様々な仕事の経験を積むことができます。

「それがメリット?」と思われるかもしれませんが、様々な仕事の経験を積むことでやりたいことが見つかったり、社会人レベルのスキルを身につけることができます。

実際に異なる仕事で掛け持ちしている方が多いです。

将来的にやりたいことが見つかっていない方や、色んな仕事を経験したい方は、大学生のうちにバイトを掛け持ちすることをおすすめします。

シフトを補い合える

バイトはシフト制になるので、希望している日程で働けないことがあります。また、急なトラブルでバイト先が休業・閉業してしまうことも考えられます。

しかし、バイトを掛け持ちしていると、シフトを補い合うことができ、希望している日程で働きやすくなります。シフトを補い合えることで、安定した収入を確保することにもつながります。

希望通りのシフトで働けないことに悩んでいる方には掛け持ちをおすすめします!

出会いが増える

バイト先を2つにすることで、自然と出会いが増えます。大学生のうちに様々な人と出会うことは1つのメリットになり、出会いを求めてバイトを掛け持ちする方もいます。

特に、バイト先では自分と異なる人生を歩んでいる方と出会いやすく、新しい価値観を得られることにつながります。また、恋愛対象となる異性と出会える可能性もあります。

バイト先での恋愛は少なくないことなので、恋愛対象との出会いを求めている方は掛け持ちすべきです。

出会いが増えることで、自分の人生が大きく変わることにつながるかもしれません!

就活でアピールできる

大学生でバイトを掛け持ちする最後のメリットは、就活でアピールできることです。

大学生でバイトを掛け持ちしていることから、「スケジュール管理ができる」「目標に向かって行動できる」などの強みをアピールできます。

バイト経験は就活で重要視される傾向にあります。

また、半数の大学生は掛け持ちしていないため、周りとの差別化を図ることも可能です。就活でアピールするために、バイトの掛け持ちを始めることも多いようです。

大学生がバイトを掛け持ちするデメリット

大学生 バイト 掛け持ち 割合

大学生がバイトを掛け持ちするメリットをお伝えしましたが、デメリットもあります。バイトの掛け持ちを考えている方は、上記のメリットと比較して判断してみてください。

スケジュール管理が大変

大学生の本業は「学業」になるため、バイトを掛け持ちするとスケジュール管理が大変です。

「授業・部活動(サークル)・バイト2つ」のスケジュールを管理する必要があり、掛け持ちしている大学生はスケジュール管理に悩まされることが多くあります。

SNSでの調査でも、スケジュール管理に頭を抱えている方は多かったです。

また、スケジュール管理を間違えてしまい、授業に出席できなかったり、どちらかのバイトを休まなければいけないこともあります。

大学生でバイトを掛け持ちすることは、スケジュール管理が肝心になります。

体力的にしんどい

上記でお伝えした通り、バイトを掛け持ちすることでスケジュールが一気に埋まるため、「体力的にしんどい」というデメリットが挙げられます。

バイトを掛け持ちすることで労働時間が増えるため、体力の消耗は早くなります。また、部活動やサークルをやっている方は、さらに体力の消耗が早くなると考えられます。

「体力的にしんどい」というでデメリットは、大学生がバイトを掛け持ちするうえで避けられないことです。

単位を取得しにくくなる

上記のデメリット2つから「単位が取得しにくくなる」というデメリットにつながります。スケジュール管理が大変になり、体力の消耗が早くなることで単位が取得しにくくなると考えられます。

落単することが増えると、進学・進級に影響を及ぼし、就活でもマイナス評価につながる可能性があります。

就活では「SPI」という成績数値が評価されます。

また、企業によってはエントリー時の単位数を確認されることがあります。単位数によっては内定が取り消しになることもあるので、バイトばかりを優先することには注意してください。

就活における単位事情はこちらの記事にて詳しくお伝えしています!

まとめ

大学生 バイト 掛け持ち 割合 まとめ

この記事では、大学生がバイトを掛け持ちすることについてお伝えしました。

大学生でバイトを掛け持ちしている割合は多く、掛け持ちすることで「給料が増える・シフトを補い合える・就活でアピールできる」などのメリットが挙げられます。

バイトの掛け持ちにはデメリットもありますが、メリットの方が多いため、掛け持ちすることはおすすめです。この記事でお伝えした内容を参考にし、上手にバイトを掛け持ちしてください。

shokulab Instagram
タイトルとURLをコピーしました